福岡のお墓・永代供養なら糸島の二見ヶ浦公園聖地 福岡 霊園 お墓 永代供養なら二見ヶ浦公園聖地

  • 文字の大きさ
  • 標準
  • 拡大

092-327-2408

福岡糸島周辺情報

TOP

>

福岡糸島周辺情報

>

ふたみブログ

>

暑い季節は扇で涼風を。家族墓「扇区」。

ふたみブログ

2025.7.25暑い季節は扇で涼風を。家族墓「扇区」。

福岡・糸島、今日も暑い、暑い一日です。それもそのはず、久留米や大牟田方面の県内陸部でなくとも日中の最高気温は37℃とのこと。37℃…、人間の体温を超えています。皆さま、熱中症対策は万全に、塩分・水分補給はマメに、不要不急な外出は控えるに越したことはないです。

 

 

こう暑いとうちわや扇子で扇ぐ風程度では、熱風をそよがせるくらいにはなりませんよね。

 

ですが、

 

今日の写真。霊園管理事務所前の植栽、扇のように葉を広げた、きれいに散髪(!)した霊園自慢のひとつ、「蘇鉄」です。こういう暑い日でも、爽やかなミドリの色は涼しげな演出をしてくれます。体感的な冷気や水を撒いて温度を下げることももちろんですが、視覚的に色で涼む、のも暑さをしのぐひとつの知恵かもしれません。冬で言うコタツの赤い光のように。光の色は何色でもいいのに暖かさを演出するために赤い色。確かにコタツの光がブルー系だと心理的に寒くなります。

 

ところで。

夏の霊園内、写真の蘇鉄をはじめ芝生広場の緑など、緑化に注力しています。墓所にも高密度な人工の芝生を採用して敷き詰めている区画もございます。

 

 

話は今日の写真に戻りますが、扇形の蘇鉄の葉の隙間に写り込んでいるの白い物体は家族墓「扇区」の中央シンボルである大きな釈迦牟尼仏坐像。

 

蓮華座の上、質素な衲衣(のうえ)を纏って鎮座し、そのお顔は涼し気そのものなんですよ。ぜひ暑い季節に霊園にいらっしゃった際は、この釈迦牟尼仏のお顔を見て“視覚的に”涼んでくださいね。

 

 

視覚的な…ついでで言うと、もうひとつ。

釈迦牟尼仏が中央で見守っている家族墓「扇区」の頭上、写真にも左上に屋根が写り込んでいますが、この建物は私たち霊園スタッフが常駐している霊園管理事務所。釈迦牟尼仏だけでなく、いつでもこの扇区の安泰を見守っています。

 

安心に包まれた家族墓「扇区」です。

 

 

 

ふたみブログ番外編 Facebookもぜひご覧ください

 

 

————————————————

公益財団法人 二見ヶ浦公園聖地

TEL.092-327-2408

開園時間/8:00〜17:00

事務所定休日/毎週月曜

〒819-1304

福岡県糸島市志摩桜井3810

 

資料請求はこちら

メールでのお問い合せはこちら

—————————————————

©FUTAMIGAURA Foundation.All Rights Reserved.